結膜の病気

結膜の構造と役割

結膜の構造と役割

結膜とは、瞼の裏側の赤い部分に加え、そこから折り返して黒目の縁までを覆う膜のことを指します。
外界の刺激から眼球を守り、涙液の層を維持する役目を果たしています。このページでは、結膜に生じる代表的な病気をご紹介します。

主な結膜の病気

網膜の病気は、加齢、生活習慣、ストレスなどさまざまな原因によって引き起こされます。
主な網膜の病気の原因、症状をご説明しますので、少しでも思い当たることがございましたら、お気軽にご相談ください。

結膜炎

結膜の炎症の総称です。原因は大きく、ウイルス、細菌、アレルギーに分けられます。その他、睡眠不足によって結膜炎が起こることもあります。
いずれにも共通する症状として、結膜の充血、目やに、目のかゆみ、ゴロゴロとした異物感、涙の分泌過多などが挙げられます。

ウイルス性結膜炎

アデノウイルスを原因とする流行性角結膜炎、エンテロウイルスやコクサッキーウイルスを原因とする急性出血性結膜炎がよく知られています。
一般的な結膜炎の症状に加えて、発熱、のどの痛み、首のリンパ節の腫れなどの症状を伴うことがあります。

細菌性結膜炎

インフルエンザ桿菌、黄色ブドウ球菌、肺炎球菌、クラミジア、淋菌など、さまざまなウイルスへの感染が原因となります。
一般的な結膜炎の症状に加えて、視力低下が生じることがあります。

アレルギー性結膜炎

スギ、ヒノキ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギなど、さまざまな花粉をアレルゲンとする「季節性アレルギー性結膜炎」と、ダニ、ペットの毛、真菌、ホコリ、煙草の煙などのハウスダストをアレルゲンとする「通年性アレルギー性結膜炎」に分けられます。
一般的な結膜炎の症状に加えて、くしゃみ、鼻水、鼻づまりといった鼻炎症状も見られます。

結膜弛緩症

私たちは目をさまざまな方向に動かしてものを見ます。そのため、結膜は適度な緩みの機能を備えています。その緩みが、加齢などを原因として過度になるのが結膜弛緩症です。
流涙、ドライアイ、異物感などの症状を伴います。また、まばたきの度に、結膜が黒目に触れ、異物感や違和感が生じます。
軽い場合、目薬で治りますが、症状が辛いと止血用電気鑷子で結膜を縮めたり、糸でとめたり、切除したりして治療しています。
片眼、約1~2分で終了します。

翼状片

結膜が、黒目に三角形に近い形で入り込んでしまった状態です。
その際に結膜は血管とともに増殖するため、黒目に白い膜と血管が覆いかぶさるように見えます。
そういった見た目の問題に加えて、充血、異物感などの症状も見られます。放置していると、乱視や視力低下の原因となります。
手術で切除し、再発が起こりにくい方向へ縫合します。

結膜下出血

結膜下の血管が破れ、出血している状態です。主な原因は外傷や結膜炎ですが、原因不明のケースもあります。また、糖尿病や白血病などの症状の1つとして起こることもありますが、加齢によるゆるみで発症します。
白目の部分がべったりと赤く染まりますが、痛み、視力低下、視野狭窄などの症状はありません。結膜炎を原因として起こっている結膜下出血の場合には、痒みや目やになどの症状も見られます。

結膜結石

細菌やウイルスへの感染、アレルギー、ドライアイなどによって、瞼の裏側に白や黄色の小さな石が生じる病気です。原因が分からないこともあります。
ゴロゴロとした異物感、充血、眼の痛みなどの症状を伴います。
異物感があれば点眼麻酔で除去します。

一番上に戻る
天六本院 ご予約・お問い合わせはこちら天六本院 ご予約・お問い合わせはこちら 天王寺MIO分院 ご予約・お問い合わせはこちら天王寺MIO分院 ご予約・お問い合わせはこちら ルクア大阪分院 ご予約・お問い合わせはこちらルクア大阪分院 ご予約・お問い合わせはこちら